ラベル 就職活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 就職活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年6月4日月曜日

【2014就活生向】学食ランチ会企画はじめます。

こんばんは〜。いよいよ6月始まりましたね。2012年の前半も終わりに近づいています。湿気でムシムシしてくる季節ですが負けずに頑張りましょう!



さて今日はこれから個人的にしていこうと思う企画の宣伝をしまーす!
『学食ランチ会』と題しまして、これから月曜日〜金曜日の間で定期的に就活生と僕で学校の食堂を使い、ランチ会をしていこうと思います〜!(1人1人との関わりを濃くしたいので1開催につき3人までにします。)


企画はシンプルで就活生からTwitterやFacebookでコンタクトをもらい、曜日を設定し、学校の食堂(立命館大学、衣笠キャンパス)でランチをしながら就職相談を受けるという企画!


学食ランチ会では就活生からの相談、質問など何でも受けつけます。
もちろん立命館大学生以外でも全然オッケーです^^

僕のこれまでの経験をフラットな目線で楽しく就活生と共有し合えたらなと思います!


僕はこれまでの大学生活、様々な活動を行ってきました。
1回生時は東南アジアへバックパックやボランティア活動。(過去記事:インド放浪記)※記事は3回生時
2回生は学生団体の立ち上げ、多数のイベント企画。(過去記事:Shineを立ち上げてよかった。みんなありがとう。
3回生はベンチャー企業で長期インターン、新規事業立ち上げ。(過去記事:Pomto(株)を卒業しました。
など自分が
『これ面白い!』と思ったコトはほぼ全て実行してきました。



就職活動において最も大事な
自分のなりたい像を見つけることもこれら全ての経験が導いてくれました。今までの学生生活を踏まえて就職活動についてお話できればと思います。



学食ランチ会では参加者に有益な情報をどんどん提供し、繋がりを作ることを目的にします。僕自身まだまだこれからですが、参加者から『松村とのランチはためになった』と思って頂けるように1人1人と真剣に向き合っていきたいと思います。

興味ある方いましたら是非TwitterFacebookで気軽にご連絡下さい^^



場所は立命館大学、衣笠キャンパス
時間は13:00~14:30(予定)

曜日は毎週月曜日〜金曜日(曜日によって都合つかない場合もあります。)




お1人でも、お友達をお誘いの上でもお気軽に連絡下さい〜^^誰が来てくれるかワクワクです!(まだまだ未知数ですがw)




今日は以上です。
読んで頂きありがとうございました〜!





2012年5月23日水曜日

就活をはじめる前に知っておいて欲しい5つのこと


こんばんわ。今日は大学の14卒生に向けた就活ガイダンスで講演させて頂きました。素晴らしい機会を頂けたことに感謝しています。



僕は2013年より東京のベンチャー企業で働きます。就活をはじめた頃はまだなりたい自分像や、夢が漠然としていてすごく悩みました。


大学ではやりたいと思ったことは全てやってみようという思いで海外バックパッカー、学生団体立ち上げ、長期インターン、新規ビジネス立ち上げなど幅広くやってきました。


しかし就活となると重く捉えすぎてしまい、「本当にこれでいいのか?」と何度も自分に問いかけました。最終的に決断した要因は「結局自分はこの人生どう生きたいか?」を1番に考え、優先したことでした。


なりたい自分を見つける過程でたくさんの失敗、感動、人との出会いがありました。
全てが僕の大きな財産になり、血流となっています。本当に諦めず
やってよかったと胸を張って言えます。


今回は自分の経験を交え、これから就活をはじめようとする学生に向けて「就活をはじめる前に知って欲しい5つのこと」をお話します。
何か背中を押せるきっかけになれば嬉しいです。



1.自分の人生どう生きたいのか?が1番大事。

就活では溢れる情報、あなたに対する様々なフィードバック、将来に対する葛藤など今まで経験したことない状況が多々あります。情報は時に人を困惑させます。人によってあなたに対する見方もアドバイスも様々です。時に間違った見方をされるかもしれません。将来についてもさまざまな葛藤があります。



「本当にこれでいいんだろうか?」「本当にやりたいことはこれなんだろうか?」自分の人生を真剣に考えてるので悩むのは当たり前です。




ではあなたは何を信じて就活をしていけばいいのでしょうか。僕は「結局自分の人生どう生きたいのか。」を真剣に自分で考え見つけだし、それを道しるべとしていくしかないと思います。




内定が全てではありません。本当の勝負は社会にでてから自分がどれほど社会に価値を提供できる人間になれるかです。



日本の経済も照らし合わせた結果、会社の事業が突然変わるかもしれません。残念ながら世の中何が起こるか誰にも分かりません。そんな時唯一信じるのは
自分が目指す生き方を貫くことではないでしょうか。



人間、人から言われたことに対しては何かあると人のせいにしがちです。けど自分で決めたことなら厳しいことも乗り越えることができるのではないでしょうか。
「結局自分は人生どう生きたいか」を決める。それが全てのはじまりだと思います。



2.見つけるためのアクションを。

自分の人生どう生きたいか真剣に考えることが大事だと僕は書きました。しかし「どう生きたいか?」なんて机の前にただ座って考えているだけでは残念ながら見つかりません。


じゃあどうすんねん!ということですが、見つけるためにまず自分でアクションを起こすことが大事です。
このアクションは小さくていいです。たとえばセミナーに参加したり、イベントに参加したりなどなんでもいい。見つけるためにとにかく立ち止まらないことが大事です。



自分の生き方を決めるために僕がオススメするのはインターンです。それも最低1ヶ月は続ける長期インターンをオススメします。(参考記事:長期インターンを考える学生に伝えたい5つのメッセージ
インターンは同じ想いの仲間や、メンターと出会う最高の機会です。



僕も去年の5,6月の2ヶ月間、京都のあるベンチャー企業でインターンをしました。はじめは分からないことだらけでよく怒られました。メンバーともよくぶつかりました。チームを1つにすることもできませんでした。本当に悔しかったです。



けど2ヶ月間ただ「成長したい。」と考え、動き続けるうちに出来ないことが出来ることへ自然と変わっていきました。



メンターと呼べる存在に出会ったことも大きなことでした。この方と出会わなければ自分の就活に対する考えも変わっていたかもしれません。



人を成長させてくれるのは人しかありません。あなたを変える人と出会うのもあなたがアクションをおこさずには手に入りません。恐れずにまず小さなアクションを起こしてみましょう。



3.今を充実させる。

今、充実していますか?就活に限ったことではないですがときに負けそうな気持ちになることもあります。生きてるのですから当たり前です。ではそんな時あなたはどうしますか?


負けそうな時、「もう一度頑張ろう。」と自分の気持ちを強く奮いたたせるものは
過去の自分です。「あの時乗り越えれたんだから次もきっと大丈夫だ。」そう思えることは何よりのあなたのストッパーになります。


中学、高校の部活動や、受験などでも同じではないでしょうか。つらく苦しい練習や、受験勉強を乗り越えたからこそ本番のプレッシャーがかかった場面で自分を信じることができるのではないでしょうか?


まず今の生活を充実させることが未来の自分を創ります。
過去は変えられない。けど未来は今から作っていけます。充実させる毎日を探しにいきましょう。



4.仲間を作り学びあう。

就活において仲間を作ることは非常に大事です。なにごとも1人では長く続きません。共に夢を語り合い、前に進む仲間がいてこそ自分も成長するものです。


仲間は誰でもいいわけではありません。群れ合うだけの仲間ははっきり言って必要ないと思います。同じ想いを持つ仲間と繋がることがあなたの人生を大きく意味のあるものにします。



同じ想いを持つ仲間ならいい刺激ももらえるでしようし、提供もしやすいです。なにかあった時もあなたの良き理解者になってくれるはずです。


そして「上手くいってる人」から謙虚に学ぶことです。物事が上手くいく人には何らかの理由があります。(逆に上手く行かない人にも何か理由があります。)



その上手くいく秘訣を盗み、自分のものにしていくことが重要です。「なぜこの人は人を巻き込むことが上手いのか?」「なぜこの人はコミュニケーションがうまいのか?」それは才能の違いではありません。経験の違いです。


何事も上手くいっている人の特性を盗んで自分に活かすことが上達の近道です。上手くいっている人も陰ではめちゃめちゃ努力してます。それに経験がつくから上達する。あなたも盗んでみて下さい。それは悪いことではないです。



5.全て楽しむ。

就活は楽しんでいる人の方がいい結果に繋がりやすいです。楽しむ人と、そうでない人がいたとしたら前者と一緒にいたいと思うことは当然です。


起こる出来事、人との出会いは全て楽しんで下さい。その全てがあなたを成長させてくれます。どんなことも後で振り返れば笑い話になり、その経験を糧に気がつけば成長しているものです。



まだ見ぬ世界と出会うのは楽しい

僕が大切だと思う就活をはじめる前に知っておいて欲しいことの5つをお話しました。就活は総じて楽しいです。よくテレビでは「就職氷河期」など言われますが僕はそんなこと気にしません。


自分の夢を見つけ就活を通してその夢に少しずつ近づく過程はすごく楽しいです。
あなたが自分の人生の座標軸をきっちり持っていれば心配ありません。失敗してもいいです。まだ見ぬ世界を存分に楽しんで下さい。そしてまだなければ探しにいきましょう。応援しています。



相談などあれば気軽にFacebookか、Twitterで連絡下さい^^

そして来月6/30(土)に14卒生対象で“いま“急成長中のベンチャー企業4社をお呼びして就活イベントやります〜。『Adventure〜スタートアップセミナーin京都〜。』

新しいことにチャレンジしたい方は是非。


今日も読んで頂き本当にありがとうございました。この記事シェアして頂ければめちゃめちゃ嬉しいです。それではまた明日〜!